ひとりひとりがたからもの

  

なでしこ通信より

園長 藤巻眞由美
秋の訪れ

ようやく秋の気配を感じられるようになりました。
 酷暑で出かけられなかった散歩も、たんぼの色づいた稲穂や赤とんぼ等の風景を楽しみながら行えるようになりました。
 この月は野山の紅葉や秋の味覚など、たくさんのものが私たちに用意されています。神さまからの贈り物に感謝しつつ、今ここに生かされている幸せを憶えたいと思います。
また、2日に予定されている運動会は、SDGsの目標でもある”パートナーシップ”をテーマに、友だち同士や親子のつながりを大切にし、楽しい一日となるよう願っています。

今月の主な予定

202510
2日(木)
運動会
9日(木)
身体測定
17日(金)
未満児誕生日会
21日(火)
おもいでの散歩(月組)
22日(水)
誕生日会
24日(金)
避難訓練
31日(金)
ハロウィンパーティー

なでしこ こども園はお互いを尊重し、
助け合う思いやりの心を育みます
遊びの中で、思考力や独創性を育みます
共感し、自信を育み、生きる力の基礎を培います

こころを育み、
身体を作る

さまざまな活動を通し、子どもは多くのことを学んでいきます。
年齢や発達に合わせ、子どもの未来を守る取り組みを行っています。

リトミック
石井式漢字教育
音楽指導
英語教室
スイミング
異年齢保育
放送教育
SDGsへの取り組み

こころのこもった
給食づくり

  • 豊かで健康な
    身体と心を給食から

    食べることの楽しさや喜びを知ることが大切な乳幼児期に、人間の基盤である「食」の充実を図るため、 栄養価、味覚、感性、風習、色彩など様々な角度から工夫を凝らし、心を込めて給食づくりを行っています。
    ※アレルギー食にも対応

  • 心を込めた手作りメニュー

    多様な食材を用いて、栄養のバランスを考え、アイデアに富んた献立を心掛けています。

    おいしさからこぼれる笑顔

    子どもたちは、自然の恵みに感謝し、「おいしい笑顔」に溢れています。
    給食を通して、子どもたちの心と身体の成長を願っています。

子育て支援センター
ひだまり

子育て中の楽しい集いの場
園庭・ひだまりの部屋を開放

アクセス・お問い合わせ

平和通り万才橋東を西進、ローソン甲府万才橋店の信号(万才橋西)の次の丁字路(内藤楽器本社前)を北に進みます。
住宅街の中にオレンジの壁が目印です。

なでしここども園住所・連絡先

〒400-0053
山梨県甲府市大里町2262-1

  • TEL055-242-0888
  • FAX055-242-0889
  • E-MAIL
©なでしここども園