- 平和な未来への一歩
-
今年も8月がやってきました。広島・長崎にとって8月は特別な月です。子どもの頃、初めて原爆資料館に行ったとき、とにかく怖かった。まさに地獄を実感したと言っても良いでしょう。しばらく平和公園に近づくと涙が溢れてきました。私たちが平和のためにできることは何でしょう。幼児教育に関わることは、子ども達と共に平和な世界を作り上げていくことへと繋がっています。子ども達と共に生活し、行ったり来たりの関わりの中で共に大切なものを共有していくことが、その一歩となるのではないでしょうか。一人ひとりを大切にしていくキリスト教保育の在り方こそが平和の礎だと思います。
現在私たちが保育の中で大切にしているアタッチメントの形成も平和の基礎になると感じています。愛着行動は、子ども達が周囲との信頼関係を築き、他者を大切にする心を育む原点です。大人が子ども達に深い愛情を示し、互いの存在を喜び合うことを通じて、子ども達は『誰もが愛されるべき存在である』という普遍的な価値観を育んでいきます。このような愛着の連鎖が、やがて平和な社会を築く力になるのではないでしょうか。イエスさまの言われた「子ども達をわたしのところに来させなさい」という聖句を日々実感しています。
神さまが私たちに与えてくださったキリスト教保育を通して、今年も平和について子ども達と共に学びたいと思います。子ども達との日々の生活の中で、平和な未来への一歩を共に踏み出していければと思います。
なでしこ通信より

今月の主な予定
2025年8月
- 4日(月)
- 中学生職場体験
- 19日(火)
- 身体測定
- 20日(水)
- 避難訓練
- 25日(月)
- フルーツ体験(星組)
- 27日(水)
- 誕生日会
- 29日(金)
- 未満児誕生日会