ひとりひとりがたからもの

  
お知らせ
令和6年度 2歳児クラス(満3歳児 1号認定)1名募集中
詳細につきましては、お問合せ下さい。(担当:長田)入園のご案内

なでしこ通信より

園長 藤巻眞由美
ご入園ご進級おめでとうございます

1年の中で期待と不安が入り混じる「新学期」は、子どもも大人も、「初めて」の事柄に心も揺らぐことでしょう。つい半年前迄お腹の中にいた子どもが、数か月後には集団生活の仲間入りをしている場所が0歳クラスです。これまで保護者と離れることの少なかった子ほど、周囲の声や音、匂いの違いを感じとり、園の環境に慣れるのに時間を要することがあります。
5ヶ月で入園したSちゃんは、当初から泣き始めるとなかなか止まらない子でした。家庭では母乳だったこともあり、温度に敏感で吸い口の違和感から哺乳力も弱くお腹が満たされない状況が続きました。又入眠時は持参した毛布の感触が無いと落ち着かず、Sちゃんの心は不安で一杯だったと思います。言葉に出せない思いを泣くことで周りに伝えてくれている姿に、保育者は生理的欲求を満たすことやその時々の心の動きを受容し、「安心する居場所」となるよう関わっていきました。
初めての園生活に送り出した保護者も又、様々な思いを抱いています。Aさんは、一年間の育児休暇を取り止め、出生9か月で入園を決めました。日中は子どもと二人きりの事が多く、次第に社会から孤立してしまう様な疎外感に陥り、「子どもが泣きやまないとイライラしてしまう。」そんな自分に「子育てへの自信が持てなくなっている。」と心情を明かしてくれました。子どもへの向き合い方は普遍的で手探りの日々が続きます。保育者が保護者の在りのままの感情に添いながら、思いや望みを共に考え信頼関係を築いていきました。Aさんは悩みや気づきを保育者と共有することで気持ちに整理がつき、職場復帰後は社会との繋がりや仕事の充実感から「子どもに対して余裕を持って接することができる」と知らせてくれました。保護者には、丁寧で柔軟な対話が大切であると改めて感じた瞬間でした。
又、進級児にとっても環境の変化が大きく感じられる4月は、保育者の心構えとゆるぎない愛情で子どもたちの心持ちは安定します。そのことを胸に留め、それぞれの「今」の姿を認めながら願いを拾い手助けを必要とする時に適切な対応を心がけています。
子どもを取り巻く私たち大人は、目に見えないことを「信じて」見守り、「待つ」。すぐには結果のでないことも多いのが「保育」「子育て」の営みです。いつも、人に寄り添い続けることは難しいですが、育ちへの種蒔きの労を惜しまず進んでいきましょう。
どんな時でも「大丈夫」と神さまに受けとめられていることを覚え、今年度も園と保護者の皆様方と協力し合い、子どもたちを見守りながら過ごして参りたいと思います。

今月の主な予定

20244
4日(木)
入園式
5日(金)
じゃがいも植え付け(月・星)
10日(水)
身体測定
24日(水)
誕生日会
26日(金)
未満児誕生会
30日(火)
避難訓練

なでしこ こども園はお互いを尊重し、
助け合う思いやりの心を育みます
遊びの中で、思考力や独創性を育みます
共感し、自信を育み、生きる力の基礎を培います

こころを育み、
身体を作る

さまざまな活動を通し、子どもは多くのことを学んでいきます。
年齢や発達に合わせ、子どもの未来を守る取り組みを行っています。

リトミック
石井式漢字教育
音楽指導
英語教室
スイミング
異年齢保育
放送教育
SDGsへの取り組み

こころのこもった
給食づくり

  • 豊かで健康な
    身体と心を給食から

    食べることの楽しさや喜びを知ることが大切な乳幼児期に、人間の基盤である「食」の充実を図るため、 栄養価、味覚、感性、風習、色彩など様々な角度から工夫を凝らし、心を込めて給食づくりを行っています。
    ※アレルギー食にも対応

  • 心を込めた手作りメニュー

    多様な食材を用いて、栄養のバランスを考え、アイデアに富んた献立を心掛けています。

    おいしさからこぼれる笑顔

    子どもたちは、自然の恵みに感謝し、「おいしい笑顔」に溢れています。
    給食を通して、子どもたちの心と身体の成長を願っています。

子育て支援センター
ひだまり

子育て中の楽しい集いの場
園庭・ひだまりの部屋を開放

アクセス・お問い合わせ

平和通り万才橋東を西進、ローソン甲府万才橋店の信号(万才橋西)の次の丁字路(内藤楽器本社前)を北に進みます。
住宅街の中にオレンジの壁が目印です。

なでしここども園住所・連絡先

〒400-0053
山梨県甲府市大里町2262-1

  • TEL055-242-0888
  • FAX055-242-0889
  • E-MAIL
©なでしここども園