11月10日(木)以上児クラス、11日(金)未満児クラスで収穫感謝祭を行い、神さまから頂いた『食』の恵み、おいしい食事を作ってくれた方々や作物を育ててくれた方々に感謝の気持ちを込めてお祈りをしました。
以上児クラス:
11月10日(木)以上児クラス、11日(金)未満児クラスで収穫感謝祭を行い、神さまから頂いた『食』の恵み、おいしい食事を作ってくれた方々や作物を育ててくれた方々に感謝の気持ちを込めてお祈りをしました。
以上児クラス:
茅場牧師先生を迎え、収穫感謝の意味を教えて頂きました。
未満児クラス:
元気に起床し、2日目のスタートです!! 朝食のメニューは、パン・ハム・ポトフスープ・季節野菜のグリル・レタス・トマト・Keepジャージー牛乳でした。
みんなの願いが届き、雨も上がり、とても良い天気の中、2つのチームに分かれてレンジャーさんと一緒に森ハイクに出発です!!
たくさん歩いたので、お腹がペコペコ・・・ 昼食のメニューは、大好きなカレー・サラダ・りんごゼリーでした。 おかわりもして、みんな大喜び!!
2日間お世話になったキープ自然学校の方々にお礼の挨拶をし、清泉寮に出発!!
様々な事を体験し、楽しい思い出がいっぱいの宿泊保育になりました。
11月1日(火)・2日(水)1泊2日でキープ自然学校へ宿泊保育に行ってきました。 親元を離れ、ドキドキ・ワクワクの気持ちを胸に2日間の様々な体験を楽しみました。
1日目:オオムラサキセンター
お昼はみんなが楽しみにしていた手作りお弁当です。
昼食の後は施設内を探索し、お風呂までの時間は、部屋ごとに自由に過ごしました。 入浴後は、楽しみにしていた夕食の時間です! 夕食のメニューは、大好きなグリルチキン・ポテトミートグラタン・サラダ・みそ汁・ごはん・ジャージー牛乳プリンでした。
夕食後は、みんなで力を合わせて布団を敷き、キャンドルサービスを行いました。 おやすみの会をし、1日目は無事終了です。
虹・星・月組は3種類の中から自分たちで好きなものを選び、キャンディーバックを作りました。
虹組:
星組:
月組:
10月31日(月)ハロウィンパーティーでは各クラス可愛らしく仮装し、ハロウィンクイズを楽しみ、その後は園周辺のチェックポイントまで歩き、元気よく”trick or treat” お菓子をいただき大喜びの子どもたちでした。
敬老の日に向けて ”ありがとう”の気持ちを込めてクラス毎ハガキを作成し、近くの郵便局まで投函してきました。 おじいちゃん、おばあちゃんに気持ちが届きますように・・・
花組:
星・月組:
つぼみ組:
今年の夏も、それぞれのクラスで”夏ならではの遊び”をダイナミックに楽しみました!!
虹組:スライム作り・金魚すくい
星組:色水遊び・あわあわシャボン
月組:スライム作り・水遊び
今年の夏も、それぞれのクラスで”夏ならではの遊び”をダイナミックに楽しみました!!
もも組:水遊び
つぼみ組:小麦粉粘土・色水遊び
花組:魚釣り・泡遊び
7月14日(木)複数回起こる地震を想定し、避難訓練を行いました。午睡後の時間帯に行いましたが、日頃から毎月訓練を行っているので、どのクラスも落ち着いて避難することが出来ました。
6月13日(月)、心地よい天気の中、ちびっこ農園に田植え体験に行ってきました。植え方のコツやポイントを教えてもらい、”おいしいお米に育ちますように・・・”とお祈りをして、田植え体験の始まりです!泥の感触を楽しみながら、みんな真剣に取り組んでいました。
田植え終了後は、子どもたちが楽しみにしていた泥遊びです!!最初は遠慮していましたが、次第にダイナミックになり、追いかけっこや泥団子作りなど、全身泥だらけになりながら楽しみました。普段の生活では、泥遊びをする機会も余りないので、とても良い経験になりました。
6月15日(水)、月・虹組が代表して、とうもろこしの皮むき体験を行いました。 皮をむいて、緑から黄色になっていくトウモロコシを見て、”おいしそう~” ”ひげがいっぱいあるね~”と興味津々の子どもたちでした。 トウモロコシは、おやつにおいしく頂きました。
もも組の担任で、トウモロコシの皮とひげ、なでしこの花を使い素敵な飾りを作りました。
5月14日(土)キープ自然学校へ親子遠足に行ってきました。2グループに分かれ、レンジャーさんと一緒に山の中へ入り、普段味わうことのできない豊かな環境の中、親子で自然体験を存分に楽しんできました!!
オオムラサキセンターでは、たくさんの昆虫に興味津々の子どもたちでした。
4月4日(金)に入園式が行われ、もも組6名、つぼみ組14名、花組3名、虹組6名 計29名のお友達が、なでしここども園に仲間入りをしました。これからのお子様の健やかな成長を職員一同、楽しみにしています。
4月8日(金)月組の子どもたちが、じゃがいもの種芋の植え付けを行いました。土の感触を味わい、「大きく育ちますように・・・」とお祈りもして、一生懸命取り組みました。菜の花摘みもして大満足だったようです。6月の収穫が楽しみですね。
平和通り万才橋東を西進、ローソン甲府万才橋店の信号(万才橋西)の次の丁字路(内藤楽器本社前)を北に進みます。
住宅街の中にオレンジの壁が目印です。